カテゴリ:PC



07日 5月 2017
 レイチェル=カーソン著の『沈黙の春』という環境問題を指摘する本があったが、小生の場合は、ブログの更新を怠った事の言い訳になった。植木の仕事は、数件だったために、暇かと思いきや、4月は、家の外構周りの仕事と、内部の水道に忙殺された。まず、シングル水栓が老朽化のために、水漏れ2本の状態、型番を調べて、原因を特定して、修理にかかる。カートリッジの交換で修理完了。TOTOの水栓の構造がおおよそ掴めた。次に、門扉(アルミ)の再塗装と、外物置のドアの表面の塗装。アサヒペンの水性塗料(アイボリー)を刷毛と小筆で塗った。下地処理とマスキングをして、日を選んで塗装完了。そして、それまでの経験を生かして、一番の大物の玄関ドアの表面の塗装と裏側の汚れ落としとドアクローザーの交換(リョービのドアマンを購入)調整を行った。その合間に、庭の生垣(マサキ)の剪定と、トケイソウのコンパクト化をやり、最後に、屋根まで届いていた、生垣の角の棕櫚の木を根元から伐採した。枝の大半は資源ごみの日に出して処分した。ついでに、庭の整理をして、いくつか植え替えをした。PC関係では、PANASONICのPC(CF-N9)が液晶表示部分の不具合ありの状態で手に入れたので、液晶パネルの交換にチャレンジしたが、いまだに完成には至っていない。てな具合だった。走りと筋トレは目標を達成した。
31日 12月 2016
 小生の高校の卒業アルバムは白黒である。卒業は1970年代の初めである。従って、そこに映る同級生や後輩の姿は、白黒である。右の写真は、小生の部活の記念写真(会津高校陸上競技部)である。なぜか、カラーである。そうなのだ、今はWEB上で白黒ファイルを指定するとカラーにしてくれるサイトが無料であるのだ。そのことを11月にPC雑誌で知った小生は、試みてみた。その結果がこれだ。拡大するにはクリックしてください。すごい世の中になったようだ。この写真を見て、あの時の感情が、白黒の時とは全く違った感覚として、小生の中に感じられたことは間違いない。白黒がカラーになったより現実感を持ったことは、まぎれもない事実であり、その時の臨場感が強く感じられたことも、素直な感想である。変換された時の、感動はああそうだったなという感覚だった。
31日 12月 2016
 ヤオフクで、本体をゲット、システムボードにパスが掛かっていたので、システムボードを交換(やはりヤオフクでボードをゲット)、メモリを16GBまで拡張して、240GBのSSDを装着して、WIN764Bbitをインストした。すこぶる快調なマシンに変身した。早速、ヴァーチャルBOXをインストして、LINUXとWIN732bitを仮想PCとして導入、これも快適である。これからのメインPCとして、使用を前提に、いろいろインストしたいと思っている。それにしても5年前のPCだが、パーツの構成次第で、快適なマシンに変身する事がわかった。楽しい。
03日 12月 2016
 このところ、SIMフリースマホ(格安スマホ)の話題が、巷をにぎわしているが、スマホがSIMフリー化するなら、PC端末もSIMフリー化しても不思議ではない事に、お袋のモバイルルーターを使う事を考えていて、気が付いた。検索してみると、数年前(5年位前)から、SIMフリー端末は、発売されていた。ここに来て、これからの端末と、各社力を入れているようである。右は代表的なSIMフリー端末の一覧表である。もちろんレノボ(IBM)もそこにはないが、販売している。WiFiとLTEを使用しての通信環境の格安化がこれから進化する。データのダウンロードとアップロードに関しては格安SIMはまだ不十分。隙間を狙って、従来のPCに、SIMを取り付ける部品(アダプター)が出てきてもおかしくない状況である。いつでもどこでも、どんなものにもPCが関われるユビキタス社会がこれから来るのか。楽しみである。
01日 12月 2016
 2か月程前にヤオフクで、IBM ThinkPad...
08日 10月 2016
 2016年7月29日でマイクロソフトのwin10への無償アップグレードは終了したのとコメントがあった。ところが、PC雑誌を見ていたら、まだ無償アップグレードができるのではという記事が目に入り、早速試して見た。手持ちのPCにメモリを4MBに増設し、64bitのWIN 7 Proをインストール、マイクロソフトのメデイアセンターから、そのPCでWin...
09日 9月 2016
 データ用のSIMカードが安くなってきたので(もうトックニ安いか!!!)、手元にあるモバイルルーター(GL06P)に使えそうなSIMカードを入れて設定してみた。3G接続が出来て、まあまあの接続スピードで使える事が分かった。データ量は月3ギガで1000円を切っている。安くなったものだ。参考にしたページは、”GL06Pで格安SIM「IIJmio」を使用する初期設定手順”というところだ。SIMカードの使用はネクサス7(2013)SIMfreeでモバイルONE(2G)が最初であるが、毎月2Gに達したことはないのが、実情だ。今回のルーターとThinkPad T60で、会津の母(87)のネット環境を更新したい。
30日 8月 2016
 7月末で終了するWIN10の無償アップグレードを尻目に、win10にアップした。使用後1か月、リビングのPCが、おかしな動作をするようになった。それは、左下のウインドウーメニューが反応しないのだ。右クリックかろうじて、処理した。これを、解決しないとなという課題が今日の仕事だ。ネットで調べると、意外にこの問題で悩んでいる人が多いようで、解決策も、色々でている。小生は、コマンド処理を選んだ。タスクマネジャーから、コマンドライン(cmd)に入り、dismコマンドのお世話になる。そして、スキャンする(sfc)それから、powershellコマンドで、レジストリをいじる。解決した。詳しくは検索キーワード≪win10 左下のメニューが出ない≫で探すと色々ある。システムをいじったという気持ちが持てるのでいい感じ。ところで、win10使用1か月で、このエラーが出たというのは、MSにとって、どうなのであろうか。小生的に考えると、このメニューが出ないというバグは、システムの基本的な動作のエラーということで大きいと思う。ここに弱点を抱えるMSのwin10は、危ないと言わざるを得ないし、こんなところに基本的なバグを残すというのは致命的かもしれない。という事を感じたミスだった。
26日 1月 2016
 古いPC(NECのPC-LL370E,F)を再利用しようとして、リナックスのLubuntuをインストールした。無音のweb表示は快適だったが、音が出ないそこで、設定をいじることにした。結果あっさりと音が出るようになった。その顛末は、PC余白に掲載してある。久し振りにコマンドライン入力とGUIを使い納得した。
22日 1月 2016
 20日、21日とLINUX系のLubuntuをNECのPC-LL370E,F3台にインストールしました。写真は2GB(他の2台はFでメモリ1Gですが、サクサクです。)のメモリを積むことができるE型です。軽量なOSなので、WEB閲覧がサクサクです。もともとはXPマシンだったのですが、WIN7を搭載できないかということでインストしてみたのですが、メモリが2GBもあるのに重たくて使い物にならず、軽量化しても、動作が重くあきらめた末の選択でしたが、正解でした。商業OS(MS)とオープンソースの力量の違いをまざまざと感じた瞬間でした。これから今までのデータをODF(標準化ファイル)とPDFにしなければと、考えさせられました。 

さらに表示する